あいるのブログ

しあわせステップファミリー

しあわせステップファミリー

同居のメリットを長男の嫁が考えてみた(笑)

おはようございます。あいるたんです。

 

旦那に「親と同居のメリットって何がある?」と聞かれて、🤔うーん…何だろう…と考えてしまいました(笑)デメリットは誰でも思いつく気がしますが、メリットを考えたことが今までありませんでした。あえてメリットと言えば…世代に関係なく人との接し方や道徳を学べる」ことかなと思いました。

 

もちろん正直、「めんどくさ〜い」や「嫌なこと」ばかりかもしれません。とくに長男の嫁なんて雑用係ですし、いい様に使われることがほとんどです。きっとかげで悪口言われてるだろうと思います。

 

けど…どうでしょう?私の目線以外で考えるとすると、自分の子どもが社会に出たとき会社の上司や、すご〜く歳上の人と一緒に仕事をしなければならないとき、話すことや歳上の人が自分のそばにいるだけで躊躇してしまったりしませんか?歳上の人との接点が今までまったくなかったので対応をどうしたらいいかわからず…ということになるかもしれません。

 

そこは家族におじーちゃんおばーちゃんが居たり、自分の生活の中に歳上の人が居たら対応の仕方がかなり違うものになるのではないでしょうか?若い自分が率先して仕事をしたり、目上を立てつつ仕事をすすめていったり。話す言葉に気をつけて敬語が使えたり。他の子とのスタートラインがかなり違うようになってくると思います。

 

あと親は自分の子どもに「人に親切に、人に優しくしよう」と思ったり口に出したりしませんか?けど、どうやってでしょう?親切って何?と子どもは思ったりします。言葉ではよくわかりませんよね(笑)それを口の説明だけでなく行動で見本を見せることができます。

じぃじに感謝の花を渡す息子たち

 

おじーちゃんおばーちゃんが重い物を持っていたら代わりに持ってあげたり、階段が危なかったら手を貸してあげたり…。そんな親を見て子どもは人に親切にする、優しくするを生活の中から自然と学べます。子どもは親の言うことは聞きませんが、親の行動のそのままをマネしようとします。

 

自分たち目線では同居はめんどくさいものかもしれません。他人との暮らしなので気をつかうことだらけです。台所でもお風呂でもトイレでも譲りあいです。

 

義両親との同居で私が学べたことは、子どもの前で自らが見本を見せないといけないということでした。

優しい子になってほしい、親切な子になってほしいと自分の子どもに思うのであれば、親が人に優しくしたり親切にしたりと「子どもになって欲しい人に親が先になる。見本を見せる。」

とすると、子どもたちにとっては将来的なメリットのが多いのではないでしょうか。

 

あいるたんでした。